徒然なる日々の条々を、六条亭が日記風に綴ります。本屋「六条亭雑記」もよろしく。
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【2018. 08. 18 (土)】 author : スポンサードリンク
| - | - | - |
第35回俳優祭『灰被姫 シンデレラ』の特設ページ開設
日本俳優協会のHPに第35回俳優祭『灰被姫 シンデレラ』−賑木挽町戯場始(にぎわうかぶきざことはじめ)の当日の舞台写真が豊富に掲載された特設ページが開設されました。NHKの放送前にこの写真で一足お先に当日の舞台の模様をご鑑賞下さい。

『灰被姫−シンデレラ』−賑木挽町戯場始(にぎわうかぶきざことはじめ)

当日の拙ブログ記事(『灰被姫 シンデレラ』−賑木挽町戯場始−第35回俳優祭の感想(その一))は、こちら




【2009. 05. 31 (日)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(4) | trackbacks(0) |
シネマ歌舞伎特別篇『牡丹亭』初日舞台挨拶
牡丹亭初日

今日から東劇でロードショー公開されたシネマ歌舞伎特別篇『牡丹亭』。初日とあって、一回目と二回目の上映時に玉三郎の舞台挨拶があった。私は二回目を観劇。写真は蛍光灯の明かりもあって、あまりうまく撮影出来なかったが、ポスターと舞台に飾られた松江市大根島の牡丹を正面入口で撮ったもの。この日にあわせて満開になる牡丹を送ってもらったという。

玉三郎は黒のスーツで登場し、梅蘭芳に憧れたことから昆劇と『牡丹亭』のたどりついた経緯、そしてはじめは日本語で上演するつもりが、乗せられやすい性格から原語上演となった、と語った。上演まではキャスト、衣裳など多くの困難が伴ってハードルは高かったという。とくに蘇州語での原語上演は、「し」の発音でも幾とおりもあり、マスターするまで大変であり、今でも完全だとは思わない、という。だが、北京語をしゃべれなかったのが、かえって幸いしたとも笑いながら語っていた。

しかし、先人たちが作り上げた昆劇が自分の肉体を通じて表現されたとすれば、自分は郵便配達のように仲介の役目を果たしたとも語った。これからまた上海公演もあり、今まで脇目もふらずにひたすら来たが、さらにこの『牡丹亭』を深めてゆきたい。どうぞこのシネマ歌舞伎特別篇『牡丹亭』をよろしく、と挨拶を締めくくった。

第1部はドキュメンタリー篇『玉三郎 16Days in 蘇州』は45分、第2部は舞台篇『牡丹亭』は約1時間36分で、舞台篇はシネマ歌舞伎の技術を駆使して大変鮮明な映像と音響に仕上がっており、生の舞台でもあそこまで綺麗に見えないのではないかと思った。東劇では7月10日(金)までの上映予定である。

【6月4日追記】歌舞伎美人に『牡丹亭』初日舞台挨拶の模様がアップされた。こちら

【2009. 05. 30 (土)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(8) | trackbacks(0) |
歌舞伎座、150株以上保有の株主へ「ひのき舞台」の板贈呈
歌舞伎座建て替え関連のニュースで、面白いニュースを見つけた。もっとも歌舞伎座の株主でなくては対象にならないから、指をくわえているしかないが、数多くの役者が立った舞台の檜(ヒノキ)板木片を歌舞伎座の焼印入りでもらえるとは、大変希少価値があるだろうに。

歌舞伎座「ひのき舞台」木片に焼き印…イキな株主優待策(YOMIURI ONLINE)

しかし、ニュース報道は以上のみであるが、実は会社が発表したプレス・リリースの株主優待はまだあるのである。

劇場歌舞伎座再開発に関する株主優待について(5月27日)【PDFファイル】

1. 現劇場解体後
舞台の檜板木片(歌舞伎座焼印入り)の贈呈を予定
<対象> 平成22 年8 月末時点で保有株式150 株以上の株主様

2. 建替期間中
「歌舞伎俳優を囲む会」にご招待(抽選)を予定
<対象> 平成22 年2 月末時点で単元株式をご所有の株主様 ⇒ 平成22 年秋 実施予定の会
平成23 年2 月末時点で 〃 ⇒ 平成23 年春 〃
平成24 年2 月末時点で 〃 ⇒ 平成24 年春 〃

3. 竣工後
新劇場竣工後に行われる「歌舞伎座杮落とし記念式典」にご招待を予定
<対象> 平成22 年2 月末〜平成24 年8 月末まで各期(上期・下期)毎の株主名簿に継続して
記載されている株主様のうち、単元株式ご所有の方

単元株式とは1千株であろうから、リーマン・ショック以来の株安とはいえ、一株4000円前後。それほどのまとまった資金を投資するほどは、とてもとても資金的な余裕がない。

【2009. 05. 29 (金)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(6) | trackbacks(0) |
第九回矢車会夜の部の観劇の感想
27日(水)に歌舞伎座で開催された富十郎の傘寿記念の矢車会。残念ながら昼の部は観劇できなかったが、夜の部の簡単な感想。

『競べ』

梅玉と魁春兄弟の素踊り。山勢松韻社中の筝曲演奏で踊るこの舞踊、派手さがなく至極あっさりとした印象であった。これは二人の芸風から来ているのかもしれない。ただ、お化粧をしていないと魁春の顔の黒さが目立ってしまい、違和感を感じた。

『お祭り』

福助の芸者をめぐって、染五郎と松緑の二人鳶頭の恋の立て引きという構成になっていた。福助は染五郎の方に気があるのだから、二人でいちゃいちゃするのを松緑が口惜しがるのは、なんとなく五月大歌舞伎の『鴛鴦恋睦言』の三人の関係に似通っていて、役柄とはいえ松緑が気の毒にも感じてしまった。しかし、それは余計な話。福助の艶やかな芸者姿と二人の鳶頭が絡む粋な踊りを楽しんだ。

『連獅子』

富十郎と鷹之資の親子共演のこの連獅子が観たくてチケットを押さえたのだが、期待以上の感銘を受けた。もちろん富十郎が孫とも言っていい長男と連獅子を踊れる喜びに観ているこちらのほうが共感し、感情移入してしまったこともあろう。しかし、鷹之資の狂言師右近後に仔獅子の精は、この日のために十分稽古を重ねてきたであろうことが、その堂々としていて、きびきびした踊りに如実に現れているから、歌舞伎役者の血は争えないな、僅か十歳でここまで踊れるのだとあらためて感嘆し、自然と涙腺が緩んでしまった。

富十郎も、傘寿という年齢で当然ながら往時の体の切れはない。だから今回も鷹之資の成長を見守る親獅子の情愛が色濃く出ている踊りは、本来の連獅子からいえば正統的ではないかもしれない。しかも、毛振りも鷹之資に任せて、それを見守る。おそらくはじまる前は富十郎も一抹の心配はあったであろう。しかし、それは杞憂と思わせる鷹之資の凛々しい仔獅子に安堵する親獅子、本当の親子で踊る連獅子でしか観ることができない感動だった。

僅か一日公演の矢車会であるが、鷹之資は歌舞伎役者として大きく飛躍し、その将来を期待させるに十分な成果を挙げた舞台だった。富十郎の考えた芸の継承は十分その目的を果たしたと言えよう。今後さらに富十郎が元気で少しでも長く舞台を務めながら、鷹之資に自分の芸を伝えてゆけるようなることを歌舞伎界のために祈りたい。

勘三郎と橋之助の宗論もこういう会ならではのご馳走。二人の掛け合いは観客がうきうきしてくるような楽しい間狂言だった。

【2009. 05. 29 (金)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(0) | trackbacks(0) |
玉三郎 八千代座で『京鹿子娘道成寺』を踊る
来年100周年を迎える八千代座のオープニング記念の「坂東玉三郎特別舞踊公演」で、玉三郎が『京鹿子娘道成寺』を踊ることが正式発表された。

玉三郎が八千代座で6年ぶり娘道成寺(ニッカン・スポーツ記事)

玉三郎自身のHP内の今月のコメント(2009年3月)で、一人で踊る『京鹿子娘道成寺』は今年の計画に入っていると書いていたが、大方の予想通り八千代座の特別舞踊公演で実に6年ぶりに踊ることが実現した訳である。

公演概要は、八千代座のHPチケット案内に次のように発表されている。同公演チラシは、こちら

八千代座百周年オープニング記念
坂東玉三郎特別舞踊公演

平成21年11月2日(月)〜13日(金)
坂東玉三郎お目見得 口上(こうじょう) 一幕
京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ) 竹本連中 長唄囃子連中
白拍子花子 坂東玉三郎
   長唄 杵屋直吉
       杵屋勝国 社中
   囃子 田中傳左衛門 社中

開演 午後2時(初日2日は開演時間が4時となります。ご注意くださいませ)

観覧料金:SS席¥20,000 S席¥17,000 A席¥13,000 学生席¥5,000(小中高大学生) (税込)
チケットのお申し込み6月17日午前10時より電話申し込み
実行委員会事務局TEL 0968-43-0202
主催:八千代座百周年オープニング記念 坂東玉三郎公演実行委員会
後援:山鹿市・山鹿市教育委員会・山鹿市地域振興公社
特別協賛:オニザキコーポレーション
協賛:ANA
製作:松竹株式会社

玉三郎が単独で踊る道成寺が実現したのは朗報であるが、場所が八千代座、しかもこの観覧料金では遠征も考え込んでしまう。

【2009. 05. 28 (木)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(10) | trackbacks(0) |
第九回矢車会
200905271648002.jpg

これから富十郎傘寿記念の矢車会夜の部観劇です。親子の『連獅子』が楽しみです(最初は鏡獅子と書いていました(^_^;)。失礼しました。さちぎくさま、ご指摘ありがとうございましたm(__)m)。

(追記)鷹之資の仔獅子はとてもきびきびと踊っていて、この日のために十分稽古したであろうことをうかがわせました。富十郎もさぞや嬉しかったことと思います。

連獅子は、皇太子殿下がご観劇だったようです。NHKのカメラが入っていました。
【2009. 05. 27 (水)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(10) | trackbacks(0) |
歌舞伎座さよなら公演 仁左衛門の『女殺油地獄』
一昨日歌舞伎座観劇した際、六月の仁左衛門『女殺油地獄』の篠山紀信撮影のポスターがひときわ印象的で目を惹いた。ただ、この右方向を向いた写真はまだ歌舞伎美人などネット上にはアップされていないようだ。ここでは、正面の全身写真が掲載されている新聞記事をリンクしておく。

歌舞伎座さよなら公演 仁左衛門「女殺油地獄」(中日スポーツ記事

また、仁左衛門が語る詳しい記事は、次の東京新聞である。

<歌舞伎>6月歌舞伎座『女殺油地獄』 片岡仁左衛門 最後の『与兵衛』

ところで、私はお恥ずかしいことにかなり以前にこの演目を観てからどうも苦手意識が強く、最近の舞台をまったく観ていない。したがって仁左衛門の『女殺油地獄』も今回が初見で、最後ということになる。このため、拙ブログ記事「チケット取りあれこれ」へのコメントにて月子さまからいただいた次のようなご質問にはとても的確にはお答えできなかった訳です。

はじめまして。
今年1月から歌舞伎にはまり、毎月2〜4回歌舞伎座に通っている月子と申します。
6月の仁左衛門さんは3階席チケットを何とか取れました。
それで教えていただきたいのですが、女殺油地獄は花道での演技はどんな感じでしょうか?
友人と行くのですが席は離れていて1枚は正面ブロック、1枚は東席。仁左衛門ファンの私が席を選択できることになっています。
もしよろしければアドバイスをお願いします。

そこで、本HPも含めて交流させていただいている「ご機嫌!歌舞伎ライフ」の管理人のyukiさまにこのご質問についてお問い合わせしたところ、次のような大変詳しく、かつ的確なお答えを頂戴しました。花道での仁左衛門さんの演技がとてもこの狂言では大事な位置を占めることがよく分かり、舞台の様子が目に浮かぶようです。六月に観劇される方々にもとても参考になると思いますので、ここにyukiさまのご承諾をいただきまして、そのお答え全文掲載いたします。ちなみに、yukiさまは平成19年7月の大阪松竹座の舞台を休演前の海老蔵、と仁左衛門代演の与兵衛の両方をご覧になっています。その時の観劇記録である「歌舞伎&大向こうウォチング」の該当項目もあわせてご参照ください。

yukiさま、お忙しいなか、快くお答えをいただき、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

「女殺油地獄」の与兵衛は三度とも花道から出て、花道を引っ込みます。最初は不良仲間と連れだって、いかにも若い男という感じででてきます。そして引っ込みは、いつ無礼うちにされるかとおびえる様子にこの男の性根が見えるところです。

二度目の出はいやいや一日中油を売り歩き樽をかついで家に帰るところ。(余談ですが、2005年演博の催事で璃寛のこの場の素晴らしい浮世絵が展示されていました。)ついに勘当されて、本心では出て行きたくない甘えをみせながらも空威張りで飛び出していく引っ込み。

三度目は、明日が借金の返済期日なのになすすべもなく虚無感をただよわせた姿。新聞などの紹介に使われている写真は実はこの場面なのです。たしかあげ幕を開けるチャリンという音もなく、うすくらがりをヌ―ッと現れる花道の出は必見です。

お吉を殺してしまい、油まみれになって花道にこけつまろびつ出てくるところ、犯してしまった罪の大きさに今更気がついてガクガクと身体を痙攣させる、ここも重要な見せ場ですね。

どこに座るのがよいかというのは難しいですが、正面の席なら1〜2列めまでなら七三が見えますからよいかも。東ですと花道はよく見えますが、上手の視野が欠けますね。

与兵衛がお吉に金を貸してくれと必死で頼んだのにもかかわらず断られ殺意をいだく大事なところで、目つきが明らかに変化するのが見られないおそれもありますが、もし自分だったら正面席が1〜2列目でない場合、極端に舞台よりでなければ東の席を選ぶかもです。

【27日追記】歌舞伎美人に話題にした仁左衛門のポスター他がアップされました。劇場の内外、都内の東京メトロ、JR、私鉄の主要駅に掲示されるとのことですから、ご覧になった方はきっとどきっとすると思われます。

6月歌舞伎座 特別ポスター展
【2009. 05. 26 (火)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(14) | trackbacks(0) |
第35回俳優祭のテレビ放送予定!
NHKの芸術劇場ならびに日本俳優協会のHPにはまだ正式に発表されていないが、今発売中の月刊テレビガイド各誌の6月分放送予定によれば、以前情報をいただいた通り第35回俳優祭は6月26日(金)放送予定である。芸術劇場もその日の予定のみ空白になっているので、間違いないと考えられる。ただ、放送時間は変更がありうるので、追加情報は追って補記します。

・HNK教育テレビ 「劇場への招待」
 6月26日(金) 22時30分〜24時45分



【2009. 05. 26 (火)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(13) | trackbacks(0) |
七月大歌舞伎の追加配役発表
昨日は歌舞伎座の昼夜通し観劇。昼夜ともに当然のことながら初日に比べると役者もそれぞれの役に馴染んできていて、見応えがあるから観る方も力が入り、さすがにぐったりと疲れた。もっとも心地よい疲れであったが。

既に発表されていた七月大歌舞伎の演目と配役、チラシが同じデザインなのではじめは気が付かなかったが、よく見てみたら追加配役が発表されていた(大間にもあがっていた)。歌舞伎美人にはまだアップされていないので、あらためて拙ブログでアップしておく。昼の部『海神別荘』は平成18年7月公演とまったく同じ配役である(その時のチラシは、こちら)が、夜の部『天守物語』も玉三郎、海老蔵、吉弥、そして門之助と同じ配役が多いものの、近江之丞桃六を我當が演じるのが注目される。その他澤瀉屋一門が(市川)右近、段治郎を除き出演している。巳之助も最近は頻繁に役が付き、貴重な舞台経験をしているようだ。

歌舞伎座さよなら公演
七月大歌舞伎


【昼の部】(午前11時開演)

一、『五重塔』 四幕

大工十兵衛  :  勘太郎
お浪  :  春猿
お吉  :  吉弥
大工清吉  :  巳之助
朗円上人  :  市蔵
大工源太  :  獅童

二、『海神別荘』 一幕

美女  :  玉三郎
博士  :  門之助
女房  :  笑三郎
沖の僧都  :  猿弥
公子  :  海老蔵


【夜の部】(午後4時30分開演)

一、『夏祭浪花鑑』 三幕

序幕 住吉鳥居前の場より
大詰 長町裏の場まで

団七九郎兵衛  :  海老蔵
お辰  :  勘太郎
釣船三婦  :  猿弥
玉島磯之丞  :  笑也
お梶  :  笑三郎
琴浦  :  春猿
下剃三吉  :  巳之助
三河屋義平次  :  市蔵
おつぎ  :  右之助
一寸特兵衛  :  獅童

二、『天守物語』 一幕

天守夫人富姫  :  玉三郎
姫川図書之助  :  海老蔵
亀姫  :  勘太郎
薄  :  吉弥
舌長姥  :  門之助
朱の盤坊  :  獅童
近江之丞桃六  :  我當

平成21年7月3日(金)初日〜27日(月)千穐楽

【2009. 05. 25 (月)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(12) | trackbacks(0) |
今尾恵介『線路を楽しむ鉄道学』を読む
評価:
今尾 恵介
講談社
¥ 777
(2009-05-19)
Amazonランキング: 1676位

最近新潮社の『日本鉄道旅行地図帳』(全12巻)を監修した今尾恵介氏による新著。鉄道ファンには列車、時刻表などいろいろなタイプのファンがあるが、著者が得意なのは地形図から見た鉄道路線である。鉄道とは、レールをひいた線路上を動力(今では多くは電気であるが、ディーゼルも残っている)を用いて列車を走らせる交通機関のことであるから、線路がなくては鉄道にならない。だから本書のような切り口の鉄道に関する本は今までありそうでいて、殆どなかったように思う。まさにタイトル通り鉄道線路から見た鉄道学である。線路の幅(いわゆるゲージ(軌間))、山越え・峠越えの急勾配や急カーヴ・スイッチバック、長大トンネルと鉄橋、路線名と路線変更、鉄路の鉄道史、引込み線など、盛りだくさんな内容になっている。

このなかでは、地形が多種多様で降水量が多い日本の鉄道の特徴であるトンネルと鉄橋についての記述が、具体的に地形図や写真などを使っていて分かりやすい。ただ、新書としての制約もあったろうが、もっと地形図や写真がふんだんにあってもよかったように思う。しかし、類書が少ないなかで、本書を実際に携帯して鉄道旅行をすれば、面白さ倍増であることは間違いない。

JUGEMテーマ:読書


【2009. 05. 23 (土)】 author : 六条亭
| 読書 | comments(0) | trackbacks(0) |
FLASH時計



PageRank Powered by SEO Stats





  和樂 毎月12日発売

BlogPeople

BlogPeople検索


歌舞伎ブログ にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ

qrcode