徒然なる日々の条々を、六条亭が日記風に綴ります。本屋「六条亭雑記」もよろしく。
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【2018. 08. 18 (土)】 author : スポンサードリンク
| - | - | - |
平成中村座十二月大歌舞伎の配役!
先日発表された平成中村座の十二月大歌舞伎の演目は配役が未発表でしたが、本日到着した歌舞伎会会報誌『ほうおう』に配役が掲載されていました。以下、演目とともにアップしておきます。

平成中村座 十二月大歌舞伎
平成23年12月2日(金)初日〜26日(月)千穐楽

【昼の部】(午前11時開演)

『菅原伝授手習鑑』

『車 引』

梅王丸 : 勘太郎
桜丸 : 菊之助
藤原時平 : 亀蔵
松王丸 : 彌十郎

『賀の祝』

桜丸 : 菊之助
梅王丸 : 勘太郎
八重 : 七之助
松王丸 : 亀蔵
白太夫 : 彌十郎

『寺子屋』

松王丸 : 勘三郎
武部源蔵 : 菊之助
戸浪 : 七之助
春藤玄蕃 : 亀蔵
千代 : 扇雀


【夜の部】(午後4時開演)

一、『芦屋道満大内鑑』

  葛の葉

女房葛の葉
葛の葉姫 : 扇雀

二、『積恋雪関扉』

関守関兵衛 実は大伴黒主 : 勘太郎
傾城墨染 実は小町桜の精 : 菊之助
小野小町姫 : 七之助
良峯少将宗貞 : 扇雀

三、秀山十種の内 『松浦の太鼓』

  両国橋の場
  松浦邸の場
  同 玄関先の場

松浦鎮信 : 勘三郎
大高源吾 : 菊之助
お縫 : 七之助
宝井其角 : 彌十郎

料金(税込み)

松席(1階平場)14,000円
竹席(1・2階) 14,000円
梅席(2階) 10,000円
桜席(2階) 9,000円
お大尽席(2階)35,000円

【2011. 09. 29 (木)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(0) | trackbacks(0) |
亀治郎が四代目猿之助、香川照之が市川中車を襲名、そして…
昨日の続報です。

ブログ記事をアップ後来年は初代猿翁(二代目猿之助)と三代目段四郎の五十回忌にあたることに気が付きました。ですから、香川照之さんの6月新橋での歌舞伎出演は追善興業のためであろう、と推測していました。

ところが今日の毎日新聞朝刊記事によれば、同時に次のとおり襲名が行われるとのことです。

・亀治郎が四代目猿之助を襲名
・香川照之が(九代目)市川中車を襲名
・香川照之の長男政明さん(7)が(五代目)市川団子を名乗り、初舞台を踏む
・猿之助は二代目猿翁を名乗る

(注)市川中車の名跡は猿翁の弟が名乗っていました。団子は猿之助さん、段四郎さんも名乗っていた澤瀉屋ゆかりの名跡です。

香川照之さんが子息を歌舞伎役者にしたいというような話は聞いていましたが、自身の中車襲名も含めて、この追善興業で一気に襲名が実現するとはあらためて驚きを禁じえません。亀治郎さんの猿之助襲名は最近の舞台における澤瀉屋の芸の継承への意欲的な取り組みからいずれ実現するとは予想されていました。

この襲名により澤瀉屋一門は亀治郎改め猿之助を総帥として、歌舞伎公演を行うことになります。また香川照之さんも映画、テレビドラマから歌舞伎出演にシフトしてゆくのか注目されるところです。

この襲名に関しての記者会見が予定されているようですから、その内容を待ちたいと思います。

【記者会見の報道関係を追記】
猿之助もサプライズで登場した記者会見の様子はテレビのニュース報道でご覧になった方も多いと思いますが、ニュース報道を以下にリンクしておきます。

四代目猿之助:亀治郎さん襲名 九代目中車は香川照之さん(毎日jp記事)

市川亀治郎さん、4代目猿之助襲名へ=いとこの香川照之さんは歌舞伎初挑戦(asahi.com記事)

亀治郎が猿之助襲名へ 香川照之も歌舞伎に(msn産経ニュース記事)

この記者会見の結果次の点が分かりました。

・襲名と追善の興行は、来年六月、七月の新橋演舞場を皮切りに名古屋、大阪でも予定されています。
・「猿之助の名は140年続いてきた。2004年に息子が誕生。長男がいるのにその舟に僕が乗らないでいいのかと思うようになった。映像では香川照之を、父の残した世界を継ぐ使命を帯びた時は中車を名乗ります」と香川さんが語ったように、猿之助の血筋を大事にしたい思いに溢れていました。なお、この春から猿之助とは同居しているそうです。
【2011. 09. 27 (火)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(4) | trackbacks(0) |
香川照之さん、初の歌舞伎 12年6月、新橋演舞場
3代目市川猿之助さんを父にもつ役者の香川照之さん(45)が来年6月、新橋演舞場で開かれる「六月大歌舞伎」に出演することが26日、わかったとのニュース報道がありました。香川さんが役者として歌舞伎公演に参加するのは初めて。従弟の亀治郎も共演予定です。猿之助の演出による作品が考えられますが、今月号の『演劇界』での猿之助の談話からも自身の演出による香川照之の芝居の実現を望んでいたようです。梅原猛氏からの手紙として、スーパー歌舞伎の『ヤマトタケル』や『オグリ』を亀治郎や香川照之で見てみたいものだと紹介していますので、スーパー歌舞伎の可能性もありそうです。

香川照之さん、初の歌舞伎 12年6月、新橋演舞場(asahi.com記事)

【2011. 09. 26 (月)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(0) | trackbacks(0) |
平成中村座 十二月大歌舞伎の演目と出演者発表!
ブログ更新をまたもや二週間怠っているうちに強い風雨を伴った台風の列島直撃後は、猛烈な残暑から一転して急に秋めいてきました。その間テレビパソコンでもっぱらレンタルDVD新しい作品を見て、また読書に励んでいました。

DVDは時代劇では昨年話題になった『武士の家計簿』『最後の忠臣蔵』『雷桜』、また『ハナミズキ』『ゴールデンスランバー』などです。役所広司、堺正人はとてもよい役者です。

ところで、歌舞伎美人に平成中村座十二月大歌舞伎の演目と出演者が発表になっています。配役が未発表なので、正式発表まではあれこれ配役を想像するのも楽しいことです。中村屋親子(勘三郎、勘太郎、七之助)、彌十郎・新悟親子、扇雀、亀蔵の常連メンバーに菊之助、松也、虎之助が加わっているのが新鮮です。

平成中村座 十二月大歌舞伎

仮チラシは、こちら

平成中村座 十二月大歌舞伎
平成23年12月2日(金)初日〜26日(月)千穐楽

【昼の部】(午前11時開演)

菅原伝授手習鑑

  車 引
  賀の祝
  寺子屋

【夜の部】(午後4時開演)

一、芦屋道満大内鑑

  葛の葉

二、積恋雪関扉

三、秀山十種の内 松浦の太鼓

  両国橋の場
  松浦邸の場
  同 玄関先の場

料金(税込み)

松席(1階平場)14,000円
竹席(1・2階) 14,000円
梅席(2階) 10,000円
桜席(2階) 9,000円
お大尽席(2階)35,000円

【2011. 09. 26 (月)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(0) | trackbacks(0) |
京の年中行事 當る辰歳 吉例顔見世興行の演目と配役発表!
歌舞伎美人に京の年中行事當る辰歳 吉例顔見世興行の演目と配役がアップされました。恒例の東西合同歌舞伎、今年は南座新装開場二十周年記念として、藤十郎、我當・秀太郎・仁左衛門の松嶋屋三兄弟に菊五郎、時蔵、左團次ら菊五郎劇団、そして三津五郎などが加わった豪華な顔ぶれです。

それにしても菊五郎が『与話情浮名横櫛』で蝙蝠安を演じるのには驚きました。

南座新装開場二十周年記念
京の年中行事
當る辰歳 吉例顔見世興行
       東西合同大歌舞伎
平成23年11月30日(水)初日〜12月26日(月)千穐楽

【昼の部】(午前10時30分開演)

第一 早や二十年も御贔屓の御愛顧あつき御言葉に當るを祝ふて

寿曽我対面

工藤左衛門祐経 : 我 當
曽我十郎祐成 : 孝太郎
曽我五郎時致 : 愛之助
大磯の虎 : 吉 弥
化粧坂少将 : 壱太郎
八幡三郎 : 萬太郎
近江小藤太 : 亀 鶴
鬼王新左衛門 : 進之介
小林妹舞鶴 : 秀太郎

第二 お江戸みやげ(おえどみやげ)

お辻 : 三津五郎
阪東栄紫 : 愛之助
お紺 : 梅 枝
市川紋吉 : 吉 弥
鳶頭六三郎 : 権十郎
女中お長 : 右之助
常磐津文字辰 : 竹三郎
おゆう : 翫 雀

第三 隅田川

斑女の前 : 藤十郎
舟長 : 翫 雀

第四 与話情浮名横櫛

   木更津海岸見染の場
   源氏店の場

与三郎 : 仁左衛門
妾お富 : 時 蔵
鳶頭金五郎 : 三津五郎
和泉屋多左衛門 : 左團次
蝙蝠安 : 菊五郎


【夜の部】(午後4時15分開演)

第一 楼門五三桐

石川五右衛門 : 我 當
久吉家臣左忠太 : 進之介
同 右忠太 : 壱太郎
真柴久吉 : 秀太郎

   源平布引滝
第二 実盛物語

斎藤別当実盛 : 菊五郎
小万 : 時 蔵
御台葵御前 : 孝太郎
九郎助女房小よし : 右之助
百姓九郎助 : 家 橘
瀬尾十郎兼氏 : 左團次

第三 元禄忠臣蔵

   仙石屋敷

大石内蔵助 : 仁左衛門
磯貝十郎左衛門 : 愛之助
大石主税 : 壱太郎
大高源吾 : 亀 鶴
富森助右衛門 : 男女蔵
堀部安兵衛 : 権十郎
桑名武右衛門 : 秀 調
吉田忠左衛門 : 團 蔵
仙石伯耆守 : 三津五郎

   六歌仙容彩
第四 喜撰

喜撰法師 : 三津五郎
祇園のお梶 : 時 蔵

第五 らくだ

   大坂野漠らくだ住居の場
   家主幸兵衛内の場
   元のらくだ住居の場

紙屑屋久六 : 翫 雀
らくだの宇之助 : 亀 鶴
脳天の熊五郎 : 愛之助


料金(税込み)

一等席 25,000円
二等席A12,000円
二等席B 9,500円
三等席  7,500円
四等席  5,500円
特別席 27,000円

【2011. 09. 12 (月)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(6) | trackbacks(0) |
日生劇場十二月歌舞伎公演の演目と配役発表!
今日は秀山祭昼の部観劇です。

昨年に引き続き十二月の日生劇場で歌舞伎公演が行われます。染五郎、海老蔵、松緑の出演です。仮チラシがおいてありました。

【補記】錣引の正しい漢字変換のほか、一部補記しました。

日生劇場十二月歌舞伎公演
七世松本幸四郎襲名百年

平成23年12月7日(水)初日〜25日(日)千穐楽
ただし、12日、16日、20日、23日は昼の部のみ。また20日、23日は夜の部の演目を上演します。

【昼の部】(午前11時開演)

右田寅彦作
松岡亮 補綴
一、碁盤忠信

佐藤忠信 : 染五郎
横川覚範 : 海老蔵

新古演劇十種の内
二、茨木

伯母真柴実は茨木童子 : 松緑
渡辺源次綱 : 海老蔵

【夜の部】(午後4時開演)

河竹黙阿弥作
一、錣引(しころびき)
摂州摩耶山の場

悪七兵衛景清 : 染五郎
三保谷四郎 : 松緑

二、口上

染五郎
海老蔵
松緑

三、勧進帳

武蔵坊弁慶 : 海老蔵
富樫左衛門 : 松緑
源義経 : 染五郎


観劇料(税込)
一等席 15,000円
二等席 6,500円
三等席 3,000円

【2011. 09. 10 (土)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(6) | trackbacks(0) |
平成中村座十一月大歌舞伎の演目と配役発表!
十一月より来年五月までのロングラン公演となる平成中村座。その最初の月となる十一月の演目と配役が歌舞伎美人にアップされていました。

平成中村座 十一月大歌舞伎

勘三郎の舞台復帰の演目として『お祭り』が選ばれたのは妥当でしょう。チケット代がお高いのが悩みです。昼夜どちらかを選ぶとしましたら、松嶋屋の碇知盛が出る昼の部でしょうか?

製作記者会見の様子は、こちら

平成中村座十一月大歌舞伎
平成23年11月1日(火)初日〜26日(土)千穐楽

【昼の部】(午前11時開演)

一、双蝶々曲輪日記

  角力場

濡髪長五郎 : 橋之助
山崎屋与五郎/放駒長吉 : 勘太郎

二、お祭り

鳶頭鶴松 : 勘三郎

三、義経千本桜

  渡海屋
  大物浦

渡海屋銀平実は新中納言知盛 : 仁左衛門
女房お柳実は典侍の局 : 孝太郎
入江丹蔵 : 勘太郎
源義経 : 七之助
武蔵坊弁慶 : 彌十郎
相模五郎 : 橋之助


【夜の部】(午後4時開演)

一、猿若江戸の初櫓

猿若 : 勘太郎
出雲の阿国 : 七之助
奉行板倉勝重 : 彌十郎

二、伊賀越道中双六

  沼津

呉服屋十兵衛 : 仁左衛門
お米 : 孝太郎
雲助平作 : 勘三郎

三、弁天娘女男白浪

  浜松屋より勢揃いまで

弁天小僧菊之助 : 七之助
南郷力丸 : 勘太郎
日本駄右衛門 : 橋之助


料金(税込み)

松席(1階平場)14,700円
竹席(1・2階) 14,700円
梅席(2階) 11,500円
桜席(2階) 10,500円
お大尽席(2階)35,000円

【2011. 09. 09 (金)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(0) | trackbacks(0) |
芝翫丈、秀山祭九月大歌舞伎を休演
昨日の秀山祭初日の『襲名披露口上』の様子は、歌舞伎美人ニュースに早速アップされています。

又五郎、歌昇が襲名披露口上〜新橋演舞場 秀山祭九月大歌舞伎

昨日の拙ブログ記事にもアップしましたように口上の最初に元気に挨拶した芝翫丈が、本二日から体調不良で休演とのニュース報道がありました。

歌舞伎の人間国宝、中村芝翫さん休演 体調不良(asahi.com記事)

人間国宝、中村芝翫が体調不良で休演(msn産経ニュース記事)

夜の部『沓手鳥孤城落月(ほととぎすこじょうのらくげつ)』の淀君役は、福助丈が代演です。一日も早い復帰を期待したいと思います。

【2011. 09. 02 (金)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(4) | trackbacks(0) |
新又五郎、新歌昇襲名口上
襲名披露の口上には意外にも芝翫丈が仕切り役で出演し、口跡も力強く簡潔な口上を述べました。ただ、実際の仕切りは隣に並ぶ吉右衛門丈に任せた形です。新又五郎丈の人柄を反映してか、全体として堅実な印象の口上でした。

吉右衛門丈の上手には魁春、福助、松緑、芝雀、東蔵、藤十郎が、下手からは梅玉、段四郎、染五郎、種之助、錦之助、歌六、新歌昇、新又五郎が並びました(敬称略)。
【2011. 09. 01 (木)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(0) | trackbacks(0) |
秀山祭九月大歌舞伎夜の部初日観劇
201109011555001.jpg

台風が接近していますが、風は強いものの幸いまだ雨は降ってきていません。

これから三代目又五郎、四代目歌昇襲名の秀山祭九月大歌舞伎夜の部の観劇です。昼の部は10日(土)を予定しています。
【2011. 09. 01 (木)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(0) | trackbacks(0) |
FLASH時計



PageRank Powered by SEO Stats





  和樂 毎月12日発売

BlogPeople

BlogPeople検索


歌舞伎ブログ にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ

qrcode