徒然なる日々の条々を、六条亭が日記風に綴ります。本屋「六条亭雑記」もよろしく。
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【2018. 08. 18 (土)】 author : スポンサードリンク
| - | - | - |
BSプレミアムシアターのアバド追悼番組の詳細
さる20日80歳で亡くなったイタリアの世界的巨匠、クラウディオ・アバド追悼の特別番組の詳細が明らかになりました。

BSプレミアムシアター


前者はすでに放送されたものだが、ルツェルン音楽祭2012からレクイエムほか!神々しいまでの敬虔な祈りに満ちた演奏で、追悼に相応しい。

後者は名演として知られる94年のベルリン・フィルとの来日公演である。この演奏会がハイビジョンで観ることができるようになるとは。

2月10日(月)(9日(日)深夜)午前0時〜4時
◇ルツェルン音楽祭2012 
『クラウディオ・アバド指揮 ルツェルン音楽祭管弦楽団演奏会』

<曲 目>
1.エグモント 作品84(ベートーベン)
2.レクイエム K.626(モーツァルト)

<出 演>
語り:ブルーノ・ガンツ(1曲目)
ソプラノ:ユリアーネ・バンゼ(1曲目)
ソプラノ:アンナ・プロハスカ(2曲目)
アルト:サラ・ミンガルド(2曲目)
テノール:マクシミリアン・シュミット(2曲目)
バス:ルネ・パーペ(2曲目)
合唱:バイエルン放送合唱団、スウェーデン放送合唱団(2曲目)
管弦楽:ルツェルン音楽祭管弦楽団(1、2曲目)
指揮:クラウディオ・アバド(1、2曲目)

収録:2012年8月10日
ルツェルン文化会議センターコンサートホール(スイス)


◇アバド指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1994年日本公演

<曲 目>
1.交響詩「はげ山の一夜」(原典版)(ムソルグスキー)
2.バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)(ストラヴィンスキー)
3.交響曲第5番ホ短調作品64(チャイコフスキー)

<出 演>
管弦楽:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:クラウディオ・アバド

収録:1994年10月14日
サントリーホール(東京)
【2014. 01. 31 (金)】 author : 六条亭
| クラシック音楽 | comments(4) | trackbacks(0) |
大阪松竹座 坂東玉三郎 初春特別舞踊公演の感想
14日に5年ぶりに大阪松竹座に日帰りで行ってきました。


坂東玉三郎 初春特別舞踊公演
中村七之助 出演


ツイッターに投稿した内容に手を加えて、以下に簡単にまとめます。

今度の松竹座の玉三郎の特別舞踊公演は、自らが座頭として七之助とともに踊ることにより永年修行で培った女形の藝を伝える場でもあったと思います。勘三郎とは多くの演目で共演してきた、いわば玉三郎の盟友。玉三郎は勘三郎の遺児七之助を一人前の役者に育て上げることを自らの使命と課したのだと思います。菊之助がこの十年間著しい成長を見せ、まさに時分の華を開花させているのは、本人の資質と努力が大きいことは言うまでもありませんが、玉三郎と踊った『京鹿子娘二人道成寺』での共演が一つのきっかけとなったことも事実です。

七之助も最近の成長は著しいものがありますが、舞踊においては今ひとつ食い足りない点も見受けられました。今回玉三郎と同じ舞台に立って踊ることは格別の緊張感があったことでしょう。その成果は確実に出ていました。

『村松風二人汐汲』

この『村松風二人汐汲』は『須磨の写絵』と同じ題材を取り上げていて、須磨の浦に流された在原行平が、かの地で契りを交わしたという海女の姉妹・松風と村雨が行平が残した烏帽子と狩衣を身にまといながら、行平を偲んで踊りというものです。

初演は玉三郎と福助だったのですが、芸風の違いから来るのでしょうか、姉妹としてはどうもしっくりときませんでした。今回はいかにと期待して観たのですが、玉三郎の変わらぬ気品ある美しさに七之助も負けてはおらず、姉妹のたおやかな美しさを堪能できました。

能がかりの部分もあり、比較的地味な舞踊ですが、静謐な雰囲気のなかにも姉妹の哀しみと変わらぬ恋心が滲み出ていました。

『操り三番叟』

操三番叟は猿弥が人形振りで、キレも柔らかさもあわせ持った爽やかさ! 薪車の後見との息もよくあっていて、月乃助、笑三郎とともにお正月らしい荘重で華やかな舞踊になっていました。猿弥のキレの良い踊りはもっと観ていたいと思いました。

『二人藤娘』

通常の『藤娘』の二人ヴァージョンを二人で踊り分ける趣向。道成寺と異なり、藤娘は短い曲でもあり、踊り分けが二人道成寺ほど成功していないと思いました。しかし、七之助の踊りが柔らかく、玉三郎と同じ手を踊っているのを観ると非常に綺麗で、初々しさと可愛らしさは二乗以上でした。二人で踊っている時はオペラグラスをどちらに向けてよいか迷ってしまいます。幕切れは二人揃って花道を引っ込みます。

『於染久松色読販 心中翌の噂』

お染、久松、お光は七之助の三役早替わりが鮮やかに決まっていて、観客を沸かせました。所作立ての最後に玉三郎のお六が登場してさすがの貫禄です。名題下さんたちが使う傘が「やまとや」ではなく「なかむらや」になっていたのは玉三郎らしい配慮です。切り口上で玉三郎は松竹座で初春公演を、しかも七之助や澤瀉屋一門と一緒に出すことができ、また連日多くのお客様にご来場いただいていることをけっして流麗ではないが真情のこもった挨拶。七之助も玉三郎と同じ舞台に立たせてもらったことを感謝しつつなお一層精進いたしますと挨拶。それでも玉三郎より一歩退いて座っていたのが印象的でした。
【2014. 01. 26 (日)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(2) | trackbacks(0) |
クラウディオ・アバドの訃報を聞いて
本20日、イタリアの世界的指揮者クラウディオ・アバドの死去が報じられました。享年80歳。

指揮者のクラウディオ・アバド氏死去 80歳(asahi.com)

昨年のルツェルン音楽祭管弦楽団との来日公演がアバドの病気療養のため、キャンセルされた時に年齢が年齢だけにある程度覚悟はしていたのですが、復活の希望も抱いていただけに現実として知らされますと呆然たる思いです。

思い返せば私がクラシック音楽を聴き始めたのはずい分とおくてで、20代後半からです。その頃まだアバドは新進気鋭の若手指揮者に位置付けられていましたが、新鮮で若々しい音楽を聴かせてくれていつの間にかその虜になっていました。カラヤン全盛時代ですが、アバドは一種独特の選曲の好みがあり、いい意味でカラヤンとは同じレーベルに属しながらも競合しなかったのも幸いしたかもしれません。

やがて、ミラノ・スカラ座とのヴェルディの歌劇がリリースされ、ミラノ・スカラ座の1981年の引越し公演をクライバーとともに指揮し、日本での評価を決定付けたのです。その後、ロンドン交響楽団、ウィーン国立歌劇場、ウィーン・フィルとも来日。さらにはカラヤン亡き後のベルリン・フィルの首席指揮者に選ばれて名実ともに世界的指揮者となったのです。

2002年退任前に癌を患ったのですが、奇跡的に復活し、その後ルツェルン音楽祭管弦楽団を組織しなおして、毎年の夏に指揮するようになりました。アバドはそれ以前からECユースオーケストラやグスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラなど若手音楽家の育成にも力を注いでいましたが、延長線上にこのスーパー・オーケストラが誕生したとも言え、世界中からアバドとともに音楽を愉しみたいという仲間が集まったように思います。

ルツェルン音楽祭ではメインはマーラーの交響曲シリーズです。第8番『一千人の交響曲』のみはついに未収録に終わりましたが、その他の8曲はBlu-rayやDVDで残されたことは後世に残る映像になると思います。

時を同じくしてオーケストラ・モーツァルトも組織し、指揮者というより同じ仲間として音楽を愉しむ枯淡の境地に遊んでいたようにも見え、アバドの音楽が達した高みがうかがわれました。そしてアバドはなによりもソリストを立てながら自分の音楽を主張してゆく名人でもあり、数多くのソリストとの協奏曲、また合唱曲に名盤は数え切れません。

永年にわたる音楽活動に一音楽ファンとして心から感謝するとともに、謹んで哀悼の意を表します。

(追って)アバドの追悼には得意としたヴェルディの『レクイエム』を1981年の来日公演のライヴ録音で聴くのが一番なのですが、当分は心穏やかに聴くことができないでしょう。以前綴った以下の拙ブログ記事を掲げます。アバド&ミラノ・スカラ座のヴェルディ『レクイエム』
【2014. 01. 20 (月)】 author : 六条亭
| クラシック音楽 | comments(4) | trackbacks(0) |
鳳凰祭四月大歌舞伎の演目と配役の発表!

四月大歌舞伎の演目と配役も同時に発表されました。三津五郎が舞踊で舞台復帰の予定です。

歌舞伎座新開場一周年記念
鳳凰祭四月大歌舞伎

歌舞伎座松竹経営百年
先人の碑建立一年

平成26年4月2日(水)初日〜26日(土)千穐楽

【昼の部】(午前11時開演)

歌舞伎座新開場一周年記念
一、壽春鳳凰祭(いわうはるこびきのにぎわい)

時 蔵 
扇 雀 
橋之助 
錦之助 
梅 枝 
我 當

二、鎌倉三代記

絹川村閑居の場

佐々木高綱 :幸四郎
時姫 :魁 春
三浦之助義村 :梅 玉

三、壽靱猿(ことぶきうつぼざる)

鳴滝八幡宮の場

猿曳寿太夫 :三津五郎
奴橘平 :巳之助
女大名三芳野 :又五郎

坂田藤十郎一世一代にてお初相勤め申し候
四、曽根崎心中

お初 :藤十郎
平野屋徳兵衛 :翫 雀
油屋九平次 :橋之助
天満屋惣兵衛 :東 蔵
平野屋久右衛門 :左團次


【夜の部】(午後4時40分開演)

一、一條大蔵譚

檜垣
奥殿

一條大蔵長成 :吉右衛門
常盤御前 :魁 春
お京 :芝 雀
吉岡鬼次郎 :梅 玉

二、女伊達(おんなだて)

女伊達 :時 蔵
男伊達中之島鳴平 :松 江
同  淀川の千蔵 :萬太郎

三、梅雨小袖昔八丈

髪結新三

髪結新三 :幸四郎
弥太五郎源七 :歌 六
白子屋手代忠七 :橋之助
下剃勝奴 :錦之助
家主女房おかく :萬次郎
家主長兵衛 :彌十郎
加賀屋藤兵衛 :友右衛門
後家お常 :秀太郎

【2014. 01. 17 (金)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(5) | trackbacks(0) |
歌舞伎座新開場柿葺落 鳳凰祭三月大歌舞伎の演目と配役発表!
福助の歌右衛門襲名披露の延期にともない大幅に遅れていた三月大歌舞伎の演目と配役が発表されました。

歌舞伎座新開場柿葺落
鳳凰祭三月大歌舞伎
歌舞伎座松竹経営百年
先人の碑建立一年

平成26年3月2日(日)初日〜26日(水)千穐楽

【昼の部】(午前11時開演)

一、壽曽我対面

工藤祐経 :梅 玉
曽我五郎 :橋之助
曽我十郎 :孝太郎
近江小藤太 :松 江
八幡三郎 :歌 昇
化粧坂少将 :児太郎
大磯の虎 :芝 雀
鬼王新左衛門 :歌 六
小林妹舞鶴 :魁 春

二、新古演劇十種の内 身替座禅

山蔭右京 :菊五郎
太郎冠者 :又五郎
侍女千枝 :壱太郎
同 小枝 :尾上右近
奥方玉の井 :吉右衛門

恋飛脚大和往来
三、玩辞楼十二曲の内 封印切

亀屋忠兵衛 :藤十郎
傾城梅川 :扇 雀
丹波屋八右衛門 :翫 雀
井筒屋おえん :秀太郎
槌屋治右衛門 :我 當

四、二人藤娘

藤の精 :玉三郎
藤の精 :七之助


【夜の部 】(午後4時30分開演)

盲長屋梅加賀鳶
一、加賀鳶

本郷木戸前勢揃いより
赤門捕物まで

天神町梅吉/竹垣道玄 :幸四郎
女按摩お兼 :秀太郎
雷五郎次 :左團次
日蔭町松蔵 :梅 玉

二、歌舞伎十八番の内 勧進帳

武蔵坊弁慶 :吉右衛門
富樫左衛門 :菊五郎
亀井六郎 :歌 六
片岡八郎 :又五郎
駿河次郎 扇 雀
常陸坊海尊 :東 蔵
源義経 :藤十郎

三、日本振袖始(にほんふりそではじめ)

大蛇退治

岩長姫実は八岐大蛇 :玉三郎
稲田姫 :米 吉
素盞嗚尊 :勘九郎
【2014. 01. 17 (金)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(0) | trackbacks(0) |
松竹座日帰り遠征
松竹座140114

今日は松竹座初春特別舞踊公演に日帰りで行ってきました。行きの新幹線の車中でタブレット端末がフリーズしてしまったため、携帯(ガラケー)で入口を撮影したにとどまりました。ガラケーも電池切れで、ACアダプターなどが必携であることを痛感しました。

観劇の感想は追って後日書きたいと思いますが、玉三郎さんと七之助さんの二人汐汲と二人藤娘は眼福でした。玉三郎さんの声はだいぶ回復したようですが、まだ時々かすれ声でした。

大阪ですから誰も知っている方はいないと思いましたら、玉三郎さんファンの先輩であるお知り合いの方に声をかけていただきました。悪いことはできないものです^^;。



【2014. 01. 14 (火)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(2) | trackbacks(0) |
三月南座花形歌舞伎の演目と配役の正式発表!
すでに菊之助と松緑の出演による三月南座花形歌舞伎公演が発表されていましたが、演目選定中として詳細が出ていませんでした。

歌舞伎美人にようやく演目と配役がアップされました。歌舞伎美人は、こちら。

切られ与三は菊之助の与三郎、梅枝のお富の共演です。菊之助は夜は京鹿子娘道成寺の花子を踊ります。

三月花形歌舞伎
平成26年3月2日(日)〜26日(水)

【昼の部 】(午前11時開演)

一、吹雪峠(ふぶきとうげ)
   
直吉 : 亀三郎
おえん : 梅 枝
助蔵 : 松  也

二、新歌舞伎十八番の内 素襖落(すおうおとし)
   
太郎冠者 : 松 緑
太刀持鈍太郎 : 亀 寿
大名某 : 権十郎

三、与話情浮名横櫛 (よわなさけうきなよこぐし)
木更津海岸見染めの場
源氏店の場
   
与三郎 : 菊之助
お富 : 梅 枝
蝙蝠の安五郎 : 團 蔵
鳶頭金五郎 : 松 緑
和泉屋多左衛門 : 彦三郎


【夜の部】(午後4時開演)

一、御摂勧進帳 (ごひいきかんじんちょう)
一幕目 山城国石清水八幡宮の場
     ─ 暫 ─
二幕目 加賀国安宅の関の場
     ─芋洗い勧進帳─
   
〈暫〉         
熊井太郎 : 松 緑
稲毛入道 : 権十郎
鷲尾三郎 : 亀 寿
女鯰若菜 : 萬次郎
是明君 あ: 彦三郎
〈芋洗い勧進帳〉         
武蔵坊弁慶 : 松 緑
富樫左衛門 : 亀三郎
源義経 : 梅 枝
鷲尾三郎 あ: 亀 寿
斎藤次祐家 : 團 蔵

二、京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)
道行より鐘入りまで
   
白拍子花子 : 菊之助
【2014. 01. 10 (金)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(0) | trackbacks(0) |
一月の観劇予定
ご挨拶が大変遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、一月は東京で四座、大阪松竹座をあわせますと合計五つの歌舞伎公演が行われています。個人的日程と演目・配役をいろいろと考えあわせた結果、歌舞伎座は現時点では下旬に一幕見狙いでして、その他の劇場の観劇予定は次のとおりです。

・八日(水)新春浅草歌舞伎 第一部、第二部
・十日(金)新橋演舞場 初春花形歌舞伎
・十四日(火)松竹座 坂東玉三郎初春特別舞踊公演
・十六日(木)国立劇場 初春歌舞伎公演
・二十五日(土)国立劇場初春歌舞伎公演(菊之助アフタートーク付き)
【2014. 01. 07 (火)】 author : 六条亭
| 歌舞伎 | comments(4) | trackbacks(0) |
FLASH時計



PageRank Powered by SEO Stats





  和樂 毎月12日発売

BlogPeople

BlogPeople検索


歌舞伎ブログ にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ

qrcode